
※このページはプロモーションが含まれています。
難関・難易度の高い試験の合格実績を誇る大手予備校のTACは、会計、法律、公務員・教員、経営・労務、不動産・建築・設備、金融、語学、情報処理、実務などどの分野にも強みがあります。
そこで、ファイナンシャルプランナーは、お金の専門家とも言われ、国家資格の中では比較的合格率が高いので、学生からOL、サラリーマンなど会社員、主婦から人気があります。就職やキャリアアップを目指すため、FP資格取得をしておきたいと考えている人もいることでしょう。そのなかでもFP3級は、およそ8割が合格できる難易度の低い試験で、独学でも十分合格を狙うことができます。
その一方で2級になると学科試験で半数が落ちてしまうなど、3級よりも難易度が高く、独学だけで合格するのは難しい試験と考えられます。ポイントを押さえて効率的に合格力を身につけるには、やはり、専門講師による指導が得策と思われます。
ここでは、TACのFP2級、3級講座について検証!口コミ、評判を交えながら特徴をまとめていますので、他校比較として参考にして下さい。
校舎(直営校) | 札幌校、仙台校、水道橋校、新宿校、早稲田校、池袋校、渋谷校、八重洲校、立川校、中大駅前校、町田校、横浜校、日吉校、大宮校、津田沼校、名古屋校、京都校、梅田校、なんば校、神戸校、広島校、福岡校 |
---|---|
校舎(提携校) | 群馬校、富山校、金沢校、岡山校、福山校、高松校、徳島校、大分校、熊本校、宮崎校、鹿児島校、沖縄校 |
学習スタイル |
通学講座:教室講座、ビデオブース講座 |
FP対応資格 | 3級FP、2級FP/AFP、1級FP、CFP |
支払い方法 | クレジットカード分割払い、TAC教育ローン ※e受付と校舎窓口では支払い方法の条件が異なります。 |
全国主要都市に校舎を構えるTACは、国家資格、ビジネス資格など試験対策に特化しており、40年以上の指導実績を誇る資格予備校です。多種多様な講座を開講しているなかで、TACはファイナンシャルプランナー全ての試験に対応している数少ない学校になるので注目です。
また、FP2級または1級技能士合格者のためのAFP認定研修講座(日本FP協会認定講座)やAFP、CFP認定者の継続教育、FP取得者の自己啓発向け講座を開講しているのも特徴です。さらに、TACのFP試験対策は、教育訓練給付制度の対象講座なので対象者はお得に受講できます。
TACのFP講座は、質の高い講師と教材に、戦略的カリキュラム、選べる学習メディアなど一人ひとりの学習レベルやライフスタイル、目的に合わせて効率的かつ効果的にFP3級、2級合格力を着実に身につけることができます。
講師は経験豊かな実務家、受験指導のプロ
実務でも活躍しているプロの講師陣から直接指導を受けられることは、合格力はもちろんですが、今後の実務に向けて効果的に学べるのが魅力です。
●講師が語呂合わせなどでわかりやすく教えてくれたため、だんだんと覚えることに抵抗がなくなり、無事に3級に合格することができました。
●TACの講義は面白く、講師の指導のとおりに学習していたら、2級は高得点で合格することができました
合格直結したカリキュラムは学習時間が少ない受検生にピッタリ!
TACのFP講座のカリキュラムは、インプットとアウトプットの組み合わせが絶妙なバランスと評判です。講義でインプット、過去問解説講義のアウトプットの相乗効果で着実に力が身につくようになっています。さらに、過去の本試験の出題傾向を徹底分析した公開模試で、本試験に対応できる実力が無理なく身につきます。
初学者も無理なく合格レベルに到達できるように工夫を凝らし、試験の傾向を徹底的に分析したTACだからこそ実現できるカリキュラムと感じられます。
●合格までの道のりがわかりやすい形となっており、段階的に理解する手応えがあり良いから。
●かなり多いボリュームのある内容を体系的に学習できる内容だった。
インプット&アウトプットのバランスの取れたオリジナル教材
TACでは過去の試験傾向を徹底分析、また法律改正等を反映して教材を毎年改定して制作しているので安心、信頼して学習できる教材になっています。そして、基本テキストをはじめとするインプット用の教材と問題集や公開模試などアウトプット用の教材など、バランス良く制作されているので効率よく学習を進めることができます。
3級本科生のテキストは、文章だけでなく黒板をイメージした「板書」とよばれる図解を使っているので、視覚的に理解しやすくなっています。そして、重要ポイントをシンプルにまとめているので、初学者も一目同然に必要な知識をインプットできるようになっています。
また、難易度がUPする2級向けの教材は、インプット用の基本テキストをはじめ過去問題集などアウトプット教材がさらに充実のラインナップで揃えています。そして、各科目1冊の基本テキストは、合格のための重要論点を、しっかりと詳細にまとめているので安心して学習を進めることができます。
●合格に必要な知識を効率的に習得できた。テキストが良く出来ており、読んでいて分からないところがないのは素晴らしいと思う。
●試験問題が簡単に感じるくらい、要点の絞られたテキストだった。
2級無料再受講制度があるから安心
TACは、残念ながらFP2級不合格となってしまった場合、無料で再受講できる制度があります。
3・2級本科生、または、2級本科生の教室講座、ビデオブース講座を受講されていた方で、条件をすべて満たす方は、翌年の5月合格目標、または、9月目標の「2級本科生(2級技能士コース、税理士特例コースは除く)」の教室講座・ビデオブース講座・Web通信講座のいずれかを無料で受講できるようになっています。
このような制度があれば、万が一の場合も安心なので、精神面においても余裕を持って試験対策できると感じられます。
TACはFP講座とは別に、“超速”記憶力養成講座&速読解力養成講座というものを開講しています。正しい学習法を実践できるようになるので、より効果的に合格力を身につけることができます。これからファイナンシャルプランナーを目指す人におすすめの講座セミナーです。FP2級合格後、1級、CFP取得もスムーズに知識定着することができると思われます。
TACのFP講座は、コースによっては通学、通信のどちらにも対応しているので、時間に余裕のある方、忙しくて通学できない方も、受検生のライフスタイルに合わせて試験勉強できるのも、全国各地に校舎を持つ大手予備校の強みと感じられます。
教室講座
●FPの知識はカバーする範囲が幅広く専門用語も難しくてなかなか苦労しましたが、受講生仲間で質問し合うことで理解でき、和気あいあいと勉強できたのが合格につながったと実感しています。
●講義が進むごとに同じ教室の勉強仲間と仲良くなってお互いは励ましあうことで学習を継続することができました。
ビデオブース講座
TACの通学スタイルは、教室講座は迫力の講義と受講生同士で競い合いながら合格を目指せる理想的な学習環境があります。新宿校、渋谷校、池袋校、八重洲校、名古屋校、梅田校等の一部校舎で開講しており、仲間との交流はモチベーション維持できると感じている人が多いようです。
ただ、全ての校舎で実施されているわけではなく、その他の校舎はビデオ講座となっています。教室講座の日程でTACに通うことが難しい方、自分のペースで学習したい方におすすめです。教室講座と変わらぬフォロー制度が活用できます。
Web通信講座
受講資料、教材を使用して通信講座で資格取得できました。
DVD通信講座
TACは近くに校舎がない方や、通学が難しい方向けに通信講座を用意しています。通学講座と変わらない教材、カリキュラムにくわえ、スクーリングや質問メール、自習室の利用など、フォロー制度が充実しているので、通信学習で陥りやすい独習もモチベーション維持しながら合格に向けて学習できるようになっています。通信講座でFP3級、2級試験に合格している人も多数存在しています。
メイン講座
3級本科生
過去問解説講義(3級、2級)
3・2級本科生
2級本科生
2級技能士コース
税理士特例コース
基本講義で知識定着!過去問で実践力
3級の基本講義では、重要論点に的を絞った講義で、短期間で知識を身につけることがきできます。そして、2級基本講義は、最新の法改正等を反映したオリジナル教材を使用して、2級試験に合格な必要な知識や提案書作成で求められる知識を習得していく内容になります。
また、本科生に含まれている過去問解説講義は、解答時間短縮のテクニックなど、過去問を素材に実戦力を身につけていくことができ、「制限時間内でいかに合格点を取るか」をコンセプトに「問題を見極める眼」を養います。特に合否を分ける問題や解説を読んだだけでは理解しづらい問題を、TAC講師陣がわかりやすく説明しているのが特徴です。過去問解説講義は、単科講座での申込みも可能です。
3・2級本科生、2級本科生はAFP取得が目指せる
FP2級合格を目指す講座は、2級本科生のほかに、いきなり2級が不安な方でも安心の3・2級本科生を用意。「3級本科生」と「2級本科生」の各コースをセットにしたものになっています。どちらも提案書作成講義が含まれているので、2級合格後、スムーズにAFP取得することができるのも魅力です。
実技試験は、日本FP協会実施の「資産設計提案業務」、金融財政事情研究会実施の「個人資産相談業務」のいずれにも対応
※上記は全て税込価格表示
TACの3級、2級のFP講座は、他社のオンライン予備校と比較すると高く、校舎や設備費などコストがかかる分致し方ないかと思われます。また、大手予備校のなかでも高めの受講料となっています。ただ、費用対効果として納得している受講生は多いようです。
TACのFP3級、2級講座の評判は、教材、カリキュラム、講師など高評価を得ています。また、あらゆる学習レベルに対応しており、実力、信頼できる予備校であることから、ファイナンシャルプランナーを目指す人から注目されている予備校の一つと感じられます。通学、通信どちらにも対応しているので、FP試験対策を検討している方は候補の一つにピックアップしておくと良いでしょう。